- 王朝
- アフタヌーンティー
2025年12月1日(月)から開催!
チャイニーズ・ルージュ・アフタヌーンティー
※前日12時までの事前予約制
詳細情報
期間 | 2025年12月1日(月)~2026年2月27日(金) ※月・木・金限定(祝日を除く) |
---|---|
時間 | 11:30~ / 13:30 ~(2部制・2時間制) |
料金 | 4,900円 ※紅茶や中国茶をお好きなだけお召し上がりいただけます。 ※表示料金には税金・サービス料が含まれます。 |
場所 | 中国料理「王朝」(地下1階) |
注意事項 | ※12月22日(月)、24日(水)、25日(木)はクリスマス限定のアフタヌーンティーをご提供します。 ※12月31日(水)と1月2日(金)はフェスティブ期間に伴いチャイニーズアフタヌーンティーの提供はございません。 ※2026年1月5日(月)~10日(土)は、全館休業のため休業いたします。 ※同一グループの方には、皆さま全員にアフタヌーンティーセットのオーダーをお願いしております。 |
クリスマス、お正月、春節、バレンタインと、大切な人と過ごすイベントが続くこの季節。中国で幸運を呼ぶとされる「赤」をテーマに、伝統的な中華の要素とモダンな感性を融合させた心躍るメニュー13種類をご用意しました。熟練の高級点心師である黄シェフが手掛ける点心は、金魚をモチーフにした美しい「金目鯛の焼売」。その他にも、 赤いソース、奥深い唐辛子や香辛料など、五感を刺激する「赤」の食材を巧みに取り入れた品々がテーブルを華やかに彩ります。さらに、ペストリーシェフの感性が光る特製パフェ「椿と山椒のルージュショコラパフェ」は、ベリーの甘酸っぱさとチョコレートの濃厚さに、中国料理に欠かせない山椒と花椒の爽やかな香りと刺激がアクセントを加えます。まるで真っ赤な椿の花が咲き誇るような華やかで忘れられない一品です。ぜひ情熱的な「赤」を纏った数々のお料理とともに特別なひとときをお過ごしください。また、12月22日、24日、25日の3日間は、スペシャルメニューとシャンパンが付いたクリスマスチャイニーズアフタヌーンティーをご提供いたします。
お飲み物は、2004年イギリスで創設された新進気鋭の英国高級紅茶ブランド「ジンティー」の紅茶や中国茶をお楽しみいただけます。緑茶「ジェードスウォード」や、ハーブティー「ラズベリー&ローズ」など全6種類をご用意しております。時間内であれば何度でもお楽しみいただけますので、お好きなものをお好きなだけお召し上がりください。
メニュー


黄(こう)シェフの点心
金目鯛とくわいの焼売(写真左 / 右下)
中国国家認定の高級点心師、黄(こう)シェフが手掛ける金目鯛の焼売は、金目鯛本来の繊細で上品な旨味を最大限に引き出すため、味付けはあえてシンプルに塩にこだわりました。透き通るような白い皮に、繊細な赤いドット模様をあしらい、まるで優雅に泳ぐ金魚のような姿に仕上げました。素材の味を活かしつつ視覚でも楽しめる、まさにアートのような一品です。
セイボリー
赤貝とクラゲの紅南乳和え(写真左 / 左プレート 右上)
豆腐を紅麹や塩などで発酵させた濃厚な旨味とコク、甘みが特徴の調味料「紅南乳」で、食感の異なる赤貝とクラゲを和えました。お好みでレモンを絞って爽やかな風味と共にお召し上がりください。
広東叉焼の飴炊き(写真左 / 左プレート 下)
赤くつややかに仕上げたジューシーなチャーシューを、さらに飴でコーティングしました。チャーシューの柔らかな食感と、飴のパリッとした食感のコントラストをお楽しみいただけます。
鴨のロースト 梅肉ソース(写真左 / 左プレート 左)
旨味が凝縮したジューシーな鴨のローストで、シャキシャキとした食感の黄ニラを優しく包みました。酸味がアクセントの梅肉ソースと合わせて、奥深い味わいをお楽しみください。
蟹肉とピータンの卵白寄せ(写真左 / 左プレート 左上)
鶏卵の白身で旬のズワイガニとピータンを包みじっくりと蒸しあげました。繊細で美しい、なめらかな口当たりのさっぱりとした後味の一品です。
大海老のチリマヨネーズ(写真左 / 右プレート 右)
ぷりっぷりの大海老を贅沢に素揚げし、その弾けるような食感を最大限に引き出しました。豆板醬を隠し味に加えた特製チリマヨネーズソースが、大海老の旨味をふっくらと包み込み、まろやかなコクを添えています。仕上げには、香り高い朝天唐辛子の粉末をふわりと散りばめ、風味豊かな辛味をプラス。まろやかさの中にピリッとしたアクセントが光る食欲をそそる一品です。
鶏肉入り赤飯のおこわ(写真左 / 右プレート 下)
縁起が良いとされている赤飯のおこわを、中国料理風にアレンジしました。もちもちとしたおこわは、オイスターソースをベースにした中華風の味付けで、風味豊かに仕上げています。上には、米粉をまとわせてサクッと揚げた鶏肉を豪快にトッピングし、蓮の葉で包みました。甘辛い特製ソースが絡み、おこわの旨味を一層引き立てます。
海鮮入り酸辣スープ(写真左 / 右プレート 左)
帆立やイカといった海の幸を使った、贅沢な酸辣スープです。中国料理の真髄である「酸味」と「辛味」が絶妙なバランスで溶け合い、一口飲めば、その奥深い味わいが体中にじんわりと染み渡ります。
デザート
苺の大福(写真右 / 右)
ラズベリーシロップを練り込んだもちもちの生地をひと口頬張ると、中から苺のシロップと濃厚なホワイトチョコレートを混ぜ込んだ特製生クリームがあふれ出します。
苺とチョコレートのタルト(写真右 / 手前プレート 左奥)
タルト生地にブラックチョコレートと生クリームを合わせた特製クリームをたっぷりと絞りました。その上には、甘酸っぱい自家製苺ジャムが輝き、チョコレートの深いコクを一層引き立てます。
桂花ゼリー(写真右 / 手前プレート 右奥)
桂花を贅沢に使った風味豊かなゼリーと、繊細な気泡を入れた透明なゼリーを二層に重ねました。口に含むと、キンモクセイの優雅な香りがふわりと広がり、見た目にも涼やかな、心安らぐ一品です。
杏仁豆腐 ラズベリーソース添え(写真右 / 左)
王朝特製のなめらか杏仁豆腐。お好みで鮮やかなラズベリーソースを加えてお召し上がりください。甘酸っぱいソースが、杏仁豆腐のまろやかな甘さを引き立て、一層華やかな味わいへと変化させます。
ペストリーシェフの季節のデザート
椿と山椒のルージュショコラパフェ(写真右 / 奥)
ベリーのムースを土台に、ザクロと桂花陳酒のゼリーをあしらいました。ザクロの赤と桂花陳酒の白で、縁起の良いとされる紅白を表現した華やかなパフェです。その上にのせたのは、山椒と花椒(ホアジャオ)のミックススパイスが香る、 特製のチョコレートムース。甘さの中にピリッとした刺激が広がり、まさにチャイニーズアフタヌーンティーならではの個性を表現しています。さらに、花椒を混ぜ込んだメレンゲが、カリッとした食感と爽やかな辛味をプラス。トップには、可憐な椿の花をかたどったホワイトチョコレート細工を添え、見た目にも美しい逸品です。
3日間限定、クリスマスチャイニーズアフタヌーンティー

12月22日(月)、24日(水)と25日(木)の3日間限定で、「チャイニーズ・ルージュ・アフタヌーンティー」がスペシャルバージョンとして登場します。通常の13種類のメニューに加え、雲丹を宝石に見立てた 「オレンジサファイアローストビーフ ~フォアグラと雲丹を添えて~」をご提供します。フォアグラと甜麵醬ベースの特製ソースを風味豊かなローストビーフで丁寧に巻き込み、その上に濃厚な雲丹を 贅沢に添えることで、まるで宝石のような輝きを放つ華やかな一皿に仕上げました。さらに、クリスマスを祝うにふさわしい乾杯のグラスロゼスパークリングワイン付き。特別な日を彩る、豪華なメニューを心ゆくまでお楽しみください。
期間 | 2025年12月22日(月)、24日(水)、25日(木)3日間限定 ※12月24日(水)は特別営業いたします。 |
---|---|
時間 | 11:30~ / 13:30~ ※2部制・2時間制 |
料金 | お一人様 7,000円 グラスロゼスパークリングワイン1杯付き |
※紅茶や中国茶をお好きなだけお召し上がりいただけます。
※税金とサービス料が含まれています。
※前日の午後12:00までの事前予約制となります。
シェフのご紹介
東郷 裕之(とうごう ひろゆき)

1995年、18歳で大阪の四川料理「湖陽樹」(大阪府中央区農人橋)に入社し、3年後に「香港ガーデン」(東京都港区西麻布)のオープンをきっかけに上京。2000年、ホテル日航東京(現ヒルトン東京お台場)中国料理「唐宮」料理長の梁 樹卿氏に師事し、一から広東料理を勉強する。2019年には料理長に昇格。2023年よりヒルトン東京ベイ 中国料理「王朝」料理長として腕を振るう。
黄 輝(こう き)

中国国家認定高級点心師。2007年来日後16年間、都内の中国料理店やホテルで点心シェフを務める。2023年7月、ヒルトン東京ベイ「王朝」にて点心シェフとして就任。長年培った経験を活かした、幅広く本格的な点心料理を展開する。
ご利用にあたって
※前日12時までの事前予約制
※料金には税金・サービス料が含まれます。
※表記内容は変更になる場合もございます。予めご了承ください。
※仕入れ状況によりメニューは変わる場合がございます。
※写真はイメージです。
ヒルトン東京ベイの環境・社会への取り組み
ヒルトン東京ベイでは、プラスチック製品の削減や地球や環境について考え、今私たちにできることを実施しています。また、地域の子供たちとも交流し、子供たちにとって明るい未来になる一歩をお手伝いしています。

活動の一例
- ペットボトル削減のために客室へウォーターピッチャーを導入
- 持続可能な水産物である「MSC/ASC認証」の魚種をレストランで使用
- プラスチック製ストローやカトラリーなど、使い捨てプラスチック製品の使用を廃止し、紙製品の使用を開始
ご予約・お問い合わせ
TEL: 047-355-5000(代) レストラン部